ミールカードプランについて

健康的に気持ちよく過ごしてほしいそんな思いから

しっかり食べたい方も、1食だけの自宅生の方もお財布を気にせず、安心して経済的に食事をとることができます。

※2025年度のコースです

ミールカード詳細

※最大利用金額および1日の利用目安の金額は24年度営業予定日数177日で算出。※一部変更する場合がございます。

共通のご注意

  • 下宿生が自宅生コースへ申し込むことはできません。2年目からは、お好きなコースが選択可能となります。
  • 各コース1日の利用金額が上限に満たない場合でも残金は翌日へ繰り越せません。
  • 年間を通して申込金額を下回った場合、各コースの繰越基準額からの差額を翌年のミールカード利用代金に充足できます。
  • 購入にあたっては必ず利用規約をご一読ください。全ての項目を承諾したものとみなします。
  • 有効期限は組合員証お渡しの翌日~2026年1月最終営業日までの期間となります。
    食堂が閉店(土日祝日や長期休暇等)の際は使用できません。

女性でも安心して使い切れます

1日の上限は最大1,600円(朝食利用で最大2,000円)ですが、女性でもほとんどの方が使い切ることができています。ご飯のサイズもSSから選ぶことができるので、少食の方でもOK。ショートケーキ・モンブラン・ミルフィーユなどもミールカードでご購入いただけます。

利用履歴でカロリーがわかるので体調管理中の方も安心!

何かあった時も安心!ミールカードの翌年繰り越し制度

ミールカードは1日1日しっかりと食事をとっていただくためのカードです。しかし、体調や実習・部活動やサークル活動等の都合により「申込金額」まで食事をとれないこともあるかと思います。 大学生協としては、そうした方々に再びミールカードを通して《規則正しい生活》を作りなおしてほしいと考えています。「もし使い切れなかったらもったいない」「2年生になってもミールカードを続けたい」そんな声にお応えして、下関市立大学生協では繰越基準額に満たなかった場合、繰越基準額と利用総額の差額(ミールカード残高)を翌年度へ繰り越しできる制度を2014年度より新設しました。 

繰り越しの一例

(下宿生用1,600円コースの場合)

※利用金額は2月末日までの累計金額から算出します(1,000円以下は切り捨て)
※繰越基準額は、ミールカードシステム・食事利用履歴等の送料を差し引いたものとして設定しています。
※利用金額は、毎月の食事利用履歴でご確認いただけます

保護者の声